組合概要

名称大阪府製麺商工業協同組合
所在地

大阪市西区立売堀1丁目12番14号
大阪製麺会館2階

電話番号06-6532-1715
FAX06-6532-1719
メールアドレスseimen@titan.ocn.ne.jp
理事長沖 至規
設立年月日明治40(1907)年4月
設立目的

本組合は、組合員の相互扶助の精神に基づき、組合員のために必要な共同事業を行い、もって組合員の自主的な経済活動を促進し、かつ、その経済的地位の向上を図ることを目的とする。

事業内容

組合員の事業に必要な物品の仕入れ、販売
組合員の取扱品またはその生産、加工の設備に対する検査
大阪製麺会館の管理運営
組合員の事業に関する指導、研究及び調査
組合員の経営に関する技術の改善向上または組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
組合員の福利厚生に関する事業

アクセス

地下鉄中央線、四つ橋線本町駅23号出口より徒歩7分

大きな地図で見る

役員構成

役職名氏名
理事長至規
副理事長田村
副理事長山田啓方
専務理事恩地宏昌
常務理事今里有利
常務理事西埜
常務理事西内章男
理 事野口義夫
理 事坂野邦継
理 事清原國男

組合100年のあゆみ

歴年年数組合の動き
明治40年
(1907年)
1年目

細谷辰蔵氏が4月に大阪麺類組合を創立、親睦を主に運営。

明治41年
(1908年)
2年目

創立時の組合員数は17名。

大正7年
(1918年)
12年目

組合の名称を「大阪製麺卸商業組合」に改める。組合員22名。

昭和14年
(1939年)
33年目

大阪府の行政指導により府下の麺類組合を一本化に。大阪市内4支部。堺地区、淀川地区、泉地区が合併。

昭和17年
(1942年)
36年目

「大阪麺類製造販売商業組合」と改称。組合運営、機構整備のため役員数を増やす。組合員112名。

昭和22年
(1947年)
41年目

組合の名称を「大阪府生麺商工業協同組合」に改称。4月に中之島商工会議所で総会を開催し組合の債権を図る。組合員119名。

昭和24年
(1949年)
43年目

組合事務所落成。中之島中央公会堂で第1回定時総会を開催。事業協同組合に移行。組合員277名。

昭和30年
(1955年)
49年目

組合事務所落成。4月1日事務所開き。

昭和45年
(1970年)
64年目

この年から組合名を「大阪府製麺商工業協同組合」と改称し現在に至る。組合員201名。

昭和46年
(1971年)
65年目

製麺会館建設積立金開始。4月着工、12月完成。組合員197名。

昭和56年
(1981年)
75年目

商品開発室始動。うどん試作、中華試作、そば試作の3チームで研修。

昭和59年
(1984年)
78年目

7月10日付で「組合だより」を発刊。
職業訓練法に基づく国家試験として製麺技能士制度新設。技能検定制度(機械製麺・生麺製造作業)が新設され12月に試験を実施。

平成5年
(1993年)
87年目

大阪府製麺組合連合会で「彼岸そばキャンペーン」の実施決まる。大阪駅前、なんば高島屋前、天王寺天皇殿前、堺東駅前、京阪京橋駅前で実施する。

平成10年
(1998年)
92年目

11月20日、新阪急ホテルにて組合創立90周年・協同組合設立50周年記念式典を開催。320名出席。組合員102名。

平成21年
(2009年)
102年目

1月28日(水)大阪新阪急ホテルにて組合創立100周年・協同組合設立60周年記念式典・祝賀会を開催。関係者約140名出席。

平成24年7月
(2012年)
105年目

青年部設立40周年記念式典・祝賀会開催。出席者約120名。